SOLITUDE-klang

ヴィジュアル系オタクの冷酷で情熱的なライブレポ

【FINAL】10th Anniversary ONE MAN TOUR 「不完全セカイ」 @Zepp Shinjuku

今日はライブ配信があったので終わってから配信も観たんだけど

これだけ長いライブレポって記憶だけでしか書けないものでw下書きしていたことと曲毎に思い出したこととか感じたこととか記録しますね(大箱なので局地的だけど)

MCは書きませんがDL用のアーカイブから省かれていたら追記します

 

BLAZEに何度も来ていたのでトー横側から歩いてってここに見慣れたアー写が見えた瞬間から俺の中のお母さんが発動してウッ…ってなった(笑)

f:id:SOLITUDE:20241204090248j:image

なんなら前日の夜からソワソワしてて(笑)午前中会社行ったららむさんがライブするみたいとかって若者達に笑われ恥

 

12/3(TUE)

f:id:SOLITUDE:20241208075939j:image

Zepp新宿は新しくて綺麗だし大きな箱ではあるんだけど縦長なのでステージはあまり広く感じない  高さはあるので見にくくはないけどスタンディングのソールドとかだとフロア両端の前の方は死角になる

2階は行ったことないけど解放されるライブはなかなか眺望良さそうです

ライブが終わったらフロアの階のトイレとドリンクカウンターが封鎖されるのとドリンク代がICカードオンリーで現金使えないのでご注意ください (スマホに入ってる交通系も大丈夫)

前来た時はアイドルのライブで多分男の人が多かったからかなかなか見にくかった記憶なんだけど今日はそうでもなかったんで見やすさは公演によりけりなのかも

 

10年追い掛けてきたわけでもないの開演と同時にバックスクリーンに映る映像に早くも感慨深くなりながらw

16箇所目の公演が始まりました

このSEで手拍子するのも今日で最後かな

亞んちゃんの髪は毛先にパープルが入っていて

零夜さんは横に膨らませるセット

春さんはポニテ+襟足にブレイズのエクステ付けてて華やかで髪伸ばした方がいいんじゃないかぐらい似合ってた

後ろ髪を逆立てた一葵さん センターに立つやいなや

10年も続くってすごくないですか?

みんなもさぁ 家族でも身内でもないじゃないですか

情で来てるわけじゃないじゃない

じゃあなんで来てるのかって言ったら

ザアザアが死ぬほどかっこいいからですよね?

こんな煽りで始まる1曲目は 傘がない

大きな会場にホワイトファルコンが映える 品の良い音で掻き鳴らす音も映える映える

このツアーでずっと思ってたから何回か書いてるけど会場一体となる"返せっ!返せっ!"のターン

薄っぺらなバンド(笑)が売れてこんなにかっこいいバンドがなかなか認められないもどかしさを

このバンドの魅力を熟知しているアンダーグラウンド界隈で一致団結デモを起こしているみたい

なところが熱い(長い)

この人数だとまじで熱かった

ザアザアの良さがほぼ一般人規模のバンギャにわかってたまるかよ

大雨警報 念願のZepp~…ではなく 新宿~!だった(笑)

この後バックスクリーンの映像は蜘蛛の糸の虫のやつになったけどw巨大画面にもギリ耐えられる加工がされてた

曲によってメンバーのアップが大画面に映るのが大きな会場ならではでついつい画面を見ちゃいます

一葵さんが春さんの足元に回り込んで頭をくっつけると春さんがそっち方向に体を折り曲げるシーンは映像確認したらどす黒いだった 

声出しを煽る所で(なんてー?)ってここでも春さん大きく体を折り曲げてたけどそれ映ってなかった どす黒いじゃなかったかな やっぱりマルチアングルも買うしかないかな   笑

今日は王道の曲達でセトリが組まれていたと思われ

地獄行きがあまりにもかっこよくて デスボの出し方とサビに入る前の楽器隊の音が演奏を重ねれば重ねるほどかっこよくなってきて思わずやばっ…て口に出してしまうw

今日も途切れ途切れに出す(マイクを離す?)デスボやばすぎて反射的に頭を上げてしまった

対バンでも定番曲になっていきそうな匂いがする 

袖からスっとキーボード奏者の方が入ってきて

地獄行きから間を取らずにピアノの音が入るコントラスト

生ピアノの前振りは耳慣れないと思えばハッピーウェディング

ここからどしゃぶりの彼女最後に言わせてって生ピアノ入りが続いて豪華だったんだけど

最後に言わせてってか今日の春さん異常にかっこいいな  大箱用の春さんとかあるの?←  高い位置に構えてイントロ弾く時の目線とか一つ一つの動きや表情が全部様になっていてかっこいい

そして朗読のBGMと共に春さんの前にアコギが置かれ

!! 笑

これ出てきた時の期待と緊張感w

朗読は雪時計 イントロがアコギなのかと思えばマリンバ?オルゴール?みたいな音に変わったキーボードのイントロの雪時計はとても新鮮でした 

雪の中置き去りにされた女の子みたいな一葵さんの"もう居ない…"をアコギのアウトロが追い掛けて締めると

静かな会場に続く静かで優しいアルペジオが亞んちゃんのシンバルカウントを挟んでアサガオが泣いてるのイントロに続いた

大きく踊る歌詞を背負って今度は雪時計の女の子よりシャンとした強い女性になる一葵さん

一体何十人格入っているんだと改めて

アサガオをフロアの拍手が締める中派手なコードを鳴らし始めた春さん

いやかっこよすぎではさすがに

死をも受け容れた戦士みたいに微笑む春さんの表情見てたら涙出てきた

4小節コード弾きのリードに乗って一葵さんのボーカルがサビから入る夕焼け 

この始まり方見たことあるけど今日の入り方なにこれ泣いちゃう

ちょっとあまりにも良すぎてエモすぎて泣いてるというのにいつもチャイムで強制的に堰き止められる俺たちの身にもなってくれよ 

さっきまでいい歌歌ってた一葵さん てくてく袖まで行ってから戻ってくるとガラガラガラガラ←今日割と丁寧に開けてた

教えて先生なにゆえトビウオの話し始めたのかわかんないけど内容というよりも声のボリュームが意味わかんなくてほんと頭おかしくてすき

本編ラストを子守唄で締めくくるのも150曲を代表する貫禄を感じてすごく良い

零夜さんのZepp~~~!が聴けて満足でした 零夜さんが煽ってる時一葵さんが一瞬フロアにいた気がしたけど幻かもしれない

終わり数秒で亞んちゃんが立ち上がったからもしやと思ったら久しぶりに全員ぶっ倒れて終わるやつだった

5年ぶりにザアザアを観た時の最後がこれだったなってまたあの野音を思い出した

ザアザア これこそがザアザアって感じの本編

 

~アンコール~

最初に喋った亞んちゃんが涙を誘ったせいもあると思うけど

春さんは泣かない内容を考えてたんじゃないかな(笑)笑わせてはいたけど多少感情がブレているのは伝わった

補い合って  支え合って

いつもこのMCの時間に4人の人となりと関係性を見ている気がする

高知公演で零夜さんが一葵さんへの想いを  一葵さんが捌けた後に話していたけど

今日の一葵さんのMCはあの時のアンサーにも思えた

メンバーそれぞれに感謝をと 落ち着いたトーンで表情を崩すこともなく

しっかりと伝える一葵さんが逞しくて

本当にかっこよかった

撮影会なんかでお話すると想像以上にスロ~リ~でw さっきステージで煽ってた人と同じ 

ではない って脳が判断してしまうくらいだけど

感情が大きく揺らぐ話を大舞台のセンターで気丈に伝えられる強さは今まで見てきたフロントマンでも持ち合わせている人は少なくて

この人本当にすごいなぁっていつも思ってる

3年前の12月 中毒者二ヶ月目で7周年ワンマンを見に行ったんだけど

あの時の最後の曲も確かで その前のMCでも

音痴って言われてたしステージで歌うってことが苦手だって言ってたのを覚えてる

まだザアザアのことをよく知らなかった私は泣いている周囲のお客さん達の中で

妙に冷めた目で光を聴いていました

さっき零夜さんが

”ザアザアはすごく感情を出すバンド ”みたいなこと言ってたじゃないですか

なんかほんと ロボットみたいな子供で私

物心ついてから 5~6歳ぐらいから泣いたこともなくってさ

ライブなんて泣いてる人いっぱいいるのに 誰かと一緒にいるとナチュラルに感情に蓋しちゃうんだよね

だからザアザアに来るようになってからもしばらくは冷静で アイコン(スタバのw)みたいな表情で観てたんだけど

今日なんて夕焼けもMC中も息子の卒業式かってくらい泣いててw 母です(笑)

いつの間にか 感情が動くようになったんだと思うんだけど

私にとって泣くことは何よりも恐ろしいことだったから それができるのって

一番弱い自分でいても赦されるっていう 

自分より強い何かに守られている安心感があるからなんだと思う

きっと努力を重ねてきての今だからなのだろうけど

”誰よりも強くてかっこよくて優しい”人達 だと思ってるし

私たちにとっても ”光”そのもの

 

【Setlist】

傘がない
大雨警報発令
蜘蛛の糸
ラブレター
不幸の始まり
コワイクラ
どす黒い
地獄行き
ハッピーウェディング
どしゃ降りの彼女
最後に言わせて

(朗読)
雪時計
アサガオが泣いてる
夕焼け
教えて先生
バッド
五月蝿い季節に僕は病む
子守唄

~en~
アル中
ラストダンス
感電、けがのおそれがあります。

~w.en~

「うそつき」

 

10年バンドを続けるって 

本当にすごいこと 

他人の気持ちと金銭が関係する場合においては3年以内になんかなるw

本音でぶつかり合わなかったら続かないし

どこかで諦めないといけないこともある それは肉親以上の繋がり

雑音ツアーの初日に 春さんが

”メンバーの誰かが人刺したって言っても味方する”って言ってたよね

亞んちゃんは今日”この3人と中毒者を支えていくのが自分の役目だ”って言ってた

バンド側がこんなに生々しく”人間”を見せながらZeppのステージに立つということがすごい

だから距離感が独特なんだろうなと思う

あと40年続けるって言ってたよな

お母さん90歳近くなっちゃうけど頑張るね

父方も母方も祖父母90代まで相撲とか観に行ってたし100歳まで生きてたからガチでイケると思う(笑)

独身の推し活についての知らん人の投稿が目に入って

歳を取ってから家族も貯金も何もないなんてことになりたくないからほどほどにって書いてあったんだけど

なんにも残ってなくても満たされた心が残るよ

ザアザアに出会ってから毎日が満たされていて最強なんだ

10周年おめでとう

続けてくれてありがとうございます

FINALを迎えて抜け殻になる暇さえ与えず来年の狂った日程を発表してくれてありがとうございますw 一週間一日も出社できないけどどうしようかな

 

ツアー日記を読んでくださっていた皆様 ありがとうございました

次はZEAL LINKツアー渋谷の予定です

 

See you next gig.

 

拍手ボタン