SOLITUDE-klang

ヴィジュアル系オタクの冷酷で情熱的なライブレポ

ザアザア ONE MAN TOUR 2024 春時雨@HOLIDAY NEXT NAGOYA

名阪はホテルが高くて前回泊まった時の3倍以上のお値段 

名古屋はELL系列が多いもので栄は久しぶり 前来た時は人っ子一人居なくてこの世界私しかいない世にも奇妙な物語かと思った

今回もGWにしてはこの辺り人少な目な印象

f:id:SOLITUDE:20240507085155j:image

無理矢理観覧車埋め込んでるようにしか見えない(笑)

f:id:SOLITUDE:20240507085502j:image

 

5/4(SAT)

f:id:SOLITUDE:20240507084947j:image

1.福岡①→2.福岡②→3.仙台→4.高松→5.高知→6.大阪→7.名古屋

ホリデーネクスト gulugulu×ザアザア「晴れたらいいな」ツアー以来  あれがもう2年前なのかよ

 

整番呼ばれて何人か入場した後中から

ギャーーーーーーー!!!!って悲鳴が聞こえてww 外ではえ何?殺人事件?(ザワザワ

箱スタさん:殺人事件のサウンドでしたね?

 

さすが音楽関係従事者の表現

入場から面白かった(笑)

f:id:SOLITUDE:20240507084959j:image

またキャパ250…(›´-`‹ )

全体的に前回のツアーより圧倒的に箱小さいけど圧倒的に人多い  

 

ちょっとだけ押して開演

亞んちゃんの頭にお団子2個^^^^^^^^^ セーラームーン☽⋰いつもこれがいいくらいかわゆ

今日の一葵さんはナチュラルメイク 

 

うざいが1曲目で無理矢理にでも乗せられるスタート  もう楽しい …今日も最強のライブになるやつかもしれない  適当に振りやろうのノリで行ってもついつい全力で暴れてしまう空間が最初から出来上がっていた

どす黒いで声出しを煽る春芽さん 昨日のが凄かったなーぁ?とか言うと更にでかくなるフロアの声  ほんとにデカいフロアの声(笑)

ピチチャプ気付いてもイントロで歓声が上がる  先日の心中とこのツアーで続けて3回聴いたら"気付いて"がリードチューンに聴こえるようになってきたw演奏される度磨かれ削ぎ落とされどんどんかっこよくなる

 

亞んちゃんが叩くこのリズムはみんな大好き寄り道

"あ~… 今日も仕事つっかれたなぁ~…

…最近入った山下さん かわいいからって店長 ムカつくよなぁ  なぁ~にが「大丈夫ぅ?」だよ

あれ…?このコンビニ あんなかわいい子いたっけ?僕が好きだったAKBのゆきりんに似てるな 

ゆきりんも卒業かぁ… なぁにするんだろ…

僕と結婚…?(ニヤァ"

そのまま心音が鳴ると君の心臓を食べてしまいたい イントロの零夜さんは立てたベースを抱き寄せ左腕で支えながら右手でネックをまさぐり唇を寄せもうどう見てもベースが女体

センターでは寄り道と同じ主人公が恋に妄想を膨らませ全身から溢れ出す狂気愛を爆発させるかの如く迫真の叫び声をあげる

映画のフィルムがカラカラ 死んじゃったポチの話

"捨てないで"のバックに流れるストリングスがよりリアリティを感じさせて映画を一本見せられ後味を残しやり切れない気持ちになる

続いて聴こえてきた春芽さんのギター ポロポロ零れる音達はアサガオが泣いてるへ続く

イントロの前にギターが入るアサガオは柔らかい毛布に包まれるようなイントロを更に際立たせて解けていく

カミソリ もイントロ入る前に少し音鳴らしてたけどカミソリ来る来る感が更にフロアの期待を盛り上げフロア上手側は飛び跳ねる勢い

カミソリ大好きすぎて毎度年甲斐もなくなり大変申し訳ないw

次この曲ってわかってフロアがぎゃーーー!!ってなる曲普通のバンドあっても1~2曲だよ 一度のライブで何遍テンションバカにさすんや

朗読は夢遊病でこれが本編ラスト

朗読から夢遊病の終わり方かっこよくて好き

寝覚めから勝手に脳内再生されるようになってから生演奏を聴くのが尚更心地よくなってしまった

聴いた回数分この曲に飲まれてく気がして危ない 

 

~アンコール~

MCは名古屋ホリネクは2年振り 名古屋には来てたけど違うライブハウスだった ホリデーネクストに来たいからもう次押さえておこう マネージャー?

マネージャー?

多分今押さえてる押さえてる

 

蜘蛛の糸 

全員左に寄せきってガランと空いた上手側フロアに当然のように一葵さん

曲が始まるとステージにいるのは楽器隊のみ 歌はちゃんと聴こえてきてたからお客さんに紛れてどこかで歌ってたと思う(笑)

蜘蛛の糸終わると一葵さん客席からステージ登ってwお立ち台の下から赤い拡声器(勝ち誇った顔で

この瞬間の胸の高鳴り最近やばい

運動会パートに入ると

真ん中割れろ 感電wodバージョン

再び一葵さんがフロアに降りて 下手上手と分けて煽るとフロアはバースト寸前の熱量 これぞライブって感じです

突然のwodが導入された当初は両手を上げて小走りでセンター寄ってく程度だったけど

このツアーで徐々にガチのwod(ぶつかりモッシュ)に変化してきてそれが最高に楽しい

センターでぶつかって揉みくちゃになり

前後左右も体当たりしながら 前へ移動は後ろの人達に潰される勢いでぐちゃぐちゃになる

前でお願いします 前でお願いします の連続前方移動で最前柵まで来たギャ男さんの手を春芽さんが引き上げステージへ(笑)(笑)

豆鉄砲食らった鳩状態のギャ男さんw春芽マイクでしばらく煽らされていると一葵さんが戻ってきて だれぇ?キミ~wwwww

一葵さんにマイクを渡され知らんお客さんがシャウトでリードする感電とかわけがわからんカオスで楽しすぎてやばい 暑い これからザアザアのライブはTシャツ短パン首からタオルだわ

ラスト 失敗作 

暴れ倒した後のこの旋律あの歌声は今日がファイナルなのではと思うほど全てに許可を下ろす壮大な包容力を持っていて

認めてくれて 許してくれて 勇敢で頼もしいラストだった

幕が閉まってから再びアンコールを求める大勢の声 しばらくすると

以上を持ちまして 本日の公演は全て終了しました(一葵さんの影アナ)

幕の向こうから

ありがとうございました!!(シャウト)

アンコールはやりません!

FINALに来てください!

 

【Setlist】

うざい
僕とOD
どす黒い
ピチピチチャプチャブランランラン
気付いて
寄り道
君の心臓を食べてしまいたい
不幸の始まり
死んじゃったポチの話
アサガオが泣いてる
ラブレター
カミソリ
茨 

(朗読)
夢遊病

~en~

ねじ曲がったしね
蜘蛛の糸
感電、けがのおそれがあります。-WOD-
失敗作

 

今日ザアザアのライブで過去一楽しかった

特別何があったわけでもない

モッシュ盤通い時代の何も考えずに体を動かせるあの多幸感に近い感覚 それが聴かせる歌モノとのギャップを拡げてめちゃめちゃ濃い公演だった

このツアーで男性動員さんが増えた感触もあるし 個人的に体育会系のバンドが好きなので

くるくるモッシュが導入されたら楽しいなぁって思ってる

色んなバンドそれぞれの特徴的なサウンドや振りがあるけどザアザア行ってたら1本のライブでそれ全部楽しめるようなとこあるよねw引き出しの数に脱帽だよ

 

何にも考えずこんなに楽しいGW過ごしてる同世代いないんじゃないかぐらい楽しくて幸せで 

生きてて良かったなって思うよ

幸せは特定の何かでしか得られないと思っていた定義が全部崩壊して

あんなに欲しかったものは全部ここにあったし

遠征から帰ってきてもまだ楽しいよ(笑)

最高のGWをありがとうございました

 

東京戻ってすぐ 今度は五月心中

とても良いライブでした

まとまり次第アップしますね

 

 

See you next gig.