SOLITUDE-klang

ヴィジュアル系オタクの冷酷で情熱的なライブレポ

Sang Project Act VII Dream Live “Symphony of The Vampire” KAMIJO with Orchestra@EX THEATER ROPPONGI

発表された当初は超楽しみにしてたんですけど

色々あって行かないテンションでいたのに当日の夕方頃そうだEX行こうみたいなノリで急遽向かったために眼鏡を持っていなくて

どこになんの楽器がいたのかが定かでないです

そして私3本ラインのジャージで会社に来てしまいました

オーケストラ入るのにそれで行くの?って言われながらも職場を抜け出し

入場10秒で暗転  まさかの間に合った  奇跡(笑)

 

3/27(THU)

f:id:SOLITUDE:20190328085340j:imagef:id:SOLITUDE:20190328085350j:image

いつも思うけどEXって上の横長のコレに自分の推しの名前が表示されるのなかなか感動するよね

おお!KAMIJOって書いてある!みたいな(見切れてるけど)

 

KAMIJOの楽曲に生オーケストラが付いたら

どんなことになるのか何となく想像はついていて

だけれどその想像を遥かに越えてた  なにあれ

「凄い…」以上の言葉が思いつかないので

いつになく薄い記事になりそうです

 

 

座席に着いたらシートにKAMIJOからのプレゼント(ローズライト)が入った袋が貼ってあった

f:id:SOLITUDE:20190328181524j:image

もちろんローズライトも持って来てませんでしたのでとてもありがたかった

 


暗転すると中央からゆっくりと大きな黒い幕が開いていき

ステージ上の見慣れない人数と配置が明らめられた瞬間それだけで鳥肌が立ちました(笑)

客席からも「ふぉー・・・!」と歓声が

 

ステージ後方の大きな灰色のエンブレムを背にフランス国旗と日の丸が掲げられ

下手側上段にトランペット ホルン トロンボーン

下段にヴァイオリン

上手側上段奥に 見えてないけど多分ピアノ 

その前にフルート オーボエ 上手端にパーカッション

下段はチェロとコントラバス

そして視覚的に最も興奮するのがセンターの配置なんですけど

指揮者の方と向かい合う形で中央の高い位置にドラムセットがありました

KAMIJOサポートの時のYUKIさんはワンバスツインダルでしか見たことがなかったのだけど

この日は久々にツーバス

フルオーケストラに劣らない立派な佇まいがかっこよすぎて配置を見るだけで鼻息荒くなります(笑)

KAMIJOが現れると奥行きのあるセンターの3人のラインが神々しく高貴で

ジャージで来てしまったことを後悔しました

 

フルオーケストラを並べクラシカルでありながらも

灰色のバックに深い紅や青の照明と

各パートの譜面台の上についたオレンジの小さな灯が上品に照らしながら

KAMIJOらしいゴシックな世界観が完成されていました

普通のオーケストラとも違う幻想的な空間

これS席でもチケット安いと思う

 

 

オーケストラを背負ってAnziくんMASASHIくんMekuちゃんはいつもの位置にいるんですけれど

これだけ厚い本物の音と重なっても各パートの音が正確にしっかり聴こえていたのがさすがでした 特にベース 

大昔X with オーケストラっていうのありましたよね

あれ以来こうゆうことするV系アーティストさんていたのかな

 

 

下手側からKAMIJOさんが現れると

静かに Dead Set Worldが始まりました 

最初のフルートやらヴァイオリンやらが生なわけですけれど

クラシック楽器ってすごいですね

開始数秒でゾワーと身体を突き抜けるような衝動が走りました 寒い

指揮者の方が指揮をしているというだけでも

肚の底から何とも言えない感情が押し寄せるというのに

音の圧が半端ない

圧って言っても聴き慣れてるロック系の楽器や声の厚みじゃないので

いくらでも壮大にできる音を最小限に抑えた圧っていうのかな

それが凄い 身体に来る

そのまま指揮者とYUKIさんが息を合わせて

Theme of Sang

いつもの楽器隊が入ると壮大とかいう言葉ではとても片付けられない音になり

この後奏でられるであろうSangの演奏を聴くのが怖くなるほどでした(笑)

 

 

さすがに聴いた音を文章で表現することの限界を感じます

 

ここまで音源通りの進行でNosferatuに続くあの素晴らしい繋ぎ部分も生音

スーパーMekuちゃんタイム(ギターソロ)は何種類もの楽器を背負ってるわけで

なんていうか全部主役(笑)

全部のパートが主役で主役同士の重奏を聴いているという感覚でした

ついつい指揮者風の手扇子をしたくなるサビはリアルにマエストロが指揮をしているので

あの時の妄想そのままの光景が目の前にあることに恐怖さえ覚えます

 

3曲を終えたKAMIJO いつもより落ち着いた様子で最初のMCを始めました

ここで何を言っていたのかさっぱり覚えてませんが(笑)

次の曲の紹介で会場が沸いた 

 

Heart    Heart!!!!!!!!!!!!!!!!    !

イントロがヤバい 生音でこのイントロやる? やる?←

ヤバい寒い これ聴いて?⇓ これ生でやるの??????(パニック)

涙でたw

KAMIJO曲の中でもかなりオーケストラ感の高い曲ですのでオケのみのイントロは本当に寒かったですが

新たに譜面を書き起こしたのでしょうか 

音源にないオーケストラの音も追加されているようで

YUKIさんのドラムが入ったら聴いたこともない壮大な物語になりました

弦楽器隊もそうですが

精密にチューニングバランスの取れた2つのバスドラから響くツーバスは力任せでなく

目立ちすぎることもないのに

上品で繊細でオーケストラにまったく引けを取りません

 

Sangというアルバムは曲と曲とを繋ぐ短いインタールードがいくつか挟まれていますが

これがいちいち鳥肌で

DeltaCastratoイントロのたった数秒がこんなにゴージャスに聴こえたのは初めてです

カストラートに入っても東急文化村オーチャードホールに来ているかのような耳心地

never ever ever...の変調部分の伴奏もたまらなかった

 

 

今までのツアーで 皆さんの血にしっかりと 刻み込まれたこの曲

 

とか言っていよいよ聴こえてきたのは

Sangに入る前のインタールードAmbition 

7音の間を優雅に行き来する生のストリングスはもはや鳥肌とかのレベルを通り越して

怖い(笑)

これほどまで先を期待と恐怖でいっぱいにできるインタールードはきっと他の誰にも作れないでしょー

映画の中にいるみたいだ

 

オケ付きで演奏したら一番ヤバいと思っていたのがSangⅠとⅡだったんですが

聴覚的にも視覚的にも荘厳としか言いようがなく

AmbitionからSangⅠに入ってYUKIさんが動き出した瞬間から

「すげー・・・」しか言葉が出てこなくなりました 本気で

生きてて良かったわ ←

これどうやって伝えたらいいの(笑)

Ⅰの出だしシドミシドミ・・っていうあの開けてく感じはまるで大きな階段を降りていくようで臨場感が半端なかった

SangⅡの高速部分がツーバスなので重みが調整され絶妙なバランス

実にクラシカルです

ギター陣の技術が映えるⅡですが

KAMIJOさんが集める麺様達は皆さん品格があって誰がソロを弾いてもそれが本来の姿であったかのように美しかった

 

SangⅡを終えるとKAMIJOを含めたバンドメンバー全員が袖に捌け

オーケストラだけが遺された薄暗いステージは静まり

映画のラストシーンのように哀しげな空気の中

オケオンリーのSangⅢの演奏が始まりました 美しいイントロすぎる

主旋律をフルートが歌うSangⅢは優しく伸びやかで綺麗

普通にモーツアルトとかバッハとかの曲の四楽章あたりを聴いてるみたいだった(笑)

KAMIJO曲は製作段階で 主旋律が歌ではないものもあるのだとか

”SangⅢもそのひとつです”とアンコールのMCで話していました

 

 

再び登場したバンドメンバー ここから

KAMIJOさんがこの曲をオーケストラで演奏するのが夢だったという

七楽章30分の交響曲Symphony of The Vampireが演奏されるようです

三楽章まではいいとして Dying-Tableはどうなるんだろうか と

興味津々で聴いていましたが

二楽章のSacrifice Allegroのイントロを聴いてそういった思考が吹っ飛んでいきました

こんな風になるのかと  

あのあそこのヴァイオリン全部生だからすごいわけとにかく←雑

同期にないゴージャスな音たちを受け止めきれない

注目のDying-Tableは曲のイメージが崩れることなくシンフォニックに仕上がっていて

普段のロックノリよりこちらのほうがSymphony of The Vampireの楽曲たちに馴染んでいるように感じました

もう一度聴きたいんだけどこれ音源化してくれないかな(笑)

Sonataとか満月のアダージョとかは聴かなくてもどうなるかわかりますよね

でもその更に上をいく素晴らしい演奏でした

コンサートマスター クラッシャー木村さんがソロで奏でるSonataのイントロとか

ほんっとに今日まで生きてて良かったとしか(2回目)
ここからの3曲はオーケストラがハマりすぎていた

ThroneのオーケストラVer.とか初めて聴いたのに自然過ぎて 

ただでさえこれ以上のものはないと思える素晴らしい楽曲たちが更に華麗に装飾されているように見えて実は

こっちが本来の姿だったのではないかと思うほど完成されてた

製作段階からこの構想があったのでしょうね

最初からフルオーケストラが付く体で作ってるんじゃないかと思う

 

 

SoVの演奏を終えるとバンドメンバーは捌けたものの

指揮者の方は後ろを向いたまま

そこから誰も動くこともなく

そのまま別の曲が始まるのか 本編が終わったのか

誰もわからなかった 笑

あまりに動かないので 終わりなのでは?と判断した客席の仔羊の方が

Vive le roi!とアンコールを呼びかけ始めて下さったおかげで

無事に本編を終えることができたようです(笑)

確かにオーケストラの方は捌けられないですから

あれしか終わり方なかったのかもしれない

 

本編は黒いエンパイアコートを羽織っていたKAMIJOさんでしたが

アンコールでは白の衣装にお色直し

見えないですけどこれはThroneの衣装ですかね

 

この世で一番美しい薔薇よ

この曲だったかなぁ?

(多分)ティンパニのドラムロールのような叩き方が印象的でした

思い描いていた景色を実現させ みんなを先導し

伸びやかに歌うKAMIJOさん 夢が叶って良かった

 

 

K「今日は ルイ17世 234回目のバースデーです」

 

配布されたローズライトを使ってルイ17世の誕生日をお祝いしましょうと静かに

 

Bon anniversaire

 

下手が青 センター白 上手が赤 と

このローズライトは列ごとにトリコロールで色を分けて配布されていたようです

センター列の白いローズライトはVersaillesのとも違うよね いいなぁ

客席を見事に飾るフランス国旗を眺めながら

 

これが見たかったんです と

 

 

魂は滅びても  ・・・  (違)

 

 

 

肉体は滅びても  

 

 

 

 ! ちょっと!  笑

 

 

肉体は滅びても ルイ17世 

あなたの魂は生き続けています

あなたのおかげで 僕の夢までも叶うことができました 

 

 

 

ルイ17世生誕を祝うLouis ~艶血のラヴィアンローズ~ 

これまで2時間ほどで多少なりとも慣れたであろう耳で聴いても

文句なく素晴らしい演奏でした 

最後に残る裏声もいつになく綺麗だった

 

 

【setlist】

Dead Set World

Theme of Sang

Nosferatu

 

Heart

Delta -Interlude-

Castrato

 

Ambition -Interlude-

Sang I

Sang II

Sang III(Orchestra only)

 

Presto

Sacrifice of Allegro

Royal Tercet

Dying-Table

Sonata

満月のアダージョ

Throne

 

~en~

 

この世で一番 美しい薔薇よ(バンド無し)

Louis ~艶血のラヴィアンローズ

 

中村あゆみさんて翼の折れたエンジェル

f:id:SOLITUDE:20190328181625j:image

f:id:SOLITUDE:20190328182426j:image

 

2時間もやってたとは思えない 短く感じた

鳥肌立ちすぎて具合悪いのかと思いました

客席はいつものようにヘドバンしたり手扇子したりしていましたし

KAMIJOさんもそれを望んでおられたようでしたが

私どうしても動かずに観ていたくてさ 

目を離したくなかったし 一音も聴き逃したくなかった

カメラが入っていたのできっと映像化されると思うんですけど

これは家でもう一回観たいかなぁすごかったもん本当

やっぱりKAMIJOは肖像画を音楽室に飾るべきだと思う(笑) 

歴史的な音楽家だよ

 

これをデフォルトにしてやるとかって言ってたじゃない

毎度FINALがオーケストラ仕様とかってなったらどうしよう

歳を重ねるごとにできないことも出てくるけど

歳を重ねたからこそできることも増えるよね

KAMIJOさんそのリフレ―ミングが上手いっていうか

物事の前向きな点を掴んで伸ばしてくから

軸がブレないという意味ではずっと同じことやってるけど 

全然同じことやってなくて 飽きるポイントが出てこない

 

個人的にしばらく毎月遠征があるというのに

こうゆうのにも突然行くので本当にお金がかかる…

壊れて何年も経つ冷蔵庫がまた今月も買えない(笑)

食生活よりライブが買ってるw

 

 

ところで下手ギターサポートのアン様が卒業っていう噂を耳にしましたが

今のツアーメンバーは過去最高に強いと思ってたんで残念でならない

KAMIJOバンドに相応しい風格且つあれ以上の演奏技術がある人いるのかな

あんなのを観てしまったらサポ麺達ももう下回れないよ

 

 

色んな種類の天才ばっかり見すぎて軽い躁状態になっていますが

週末も天才を観に大阪に行ってきます

私の頭がおかしくなりそうですwではまた

 

 

See you next gig.